「AOセプトクリアケア 360ml」は、過酸化水素の働きで、ソフトコンタクトレンズを効果的に消毒、さらにプルロニックにより、高い洗浄効果を発揮します。6時間の消毒中和完了後、そのまま装用できるリアルワンステップレンズケア。白金ディスクで、自動的に中和が完了するため、錠剤を入れたりすすぎなどの作業は不要です。医薬部外品。
商品詳細
*エーオーセプトクリアケアやレンズを取り扱う前には必ず手指をセッケンでよく洗い、清潔にしてください。 ●ディスポカップはレンズホルダーとレンズカップで組み立てられています。レンズホルダーの先に中和用ディスクが付いていることを必ず確認してください。 ○ディスポカップは同封のエーオーセプトクリアケアを使い切るごとに、新しいものと交換してください。 *中和用ディスクは取りはずしできません。 1、左右のレンズホルダーのレンズをセットします。 (Lと表示してあるバスケットのホルダーに左のレンズをのせます) バスケットのふちでレンズをはさみ込まないようにフタを閉めます。 2、消毒液をレンズカップの内線まで入れます。 ●この時、消毒液が少なかったり、入れすぎたりしないようにしてください。 ●消毒液を入れすぎると、中和されていない消毒液がフタからもれ出ることがあります。 3、コンタクトレンズを入れ、6時間以上放置します。 ●常温で消毒・中和を行ってください。低温下(10度以下)で消毒した場合は、中和完了に6時間以上かかる場合があります。 ●消毒・中和が6時間以上経過していないレンズは装用しないでください。 ●液がもれるためディスカップを横にしないでください。 ●消毒・中和後のレンズを24時間以上保存した場合は、装用前に再度消毒・中和を行ってください。 4、取り出したコンタクトレンズをそのまま装用します。 ○エーオーセプトクリアケア消毒液ではすすがないでください。 ○レンズを清潔に保つために、レンズを目から外した後は、ソフトレンズコンタクト用保存液(ソフトウェアプラスなど)を使ってこすり洗いを行ってください。 *レンズカップとレンズホルダーを流水ですすぎレンズホルダーをカップからはずした状態で自然乾燥させます。 *タンパク除去について タンパク除去剤による洗浄が必要な場合は、別売りのタンパク除去剤(ユニザイ)を用いて処理してください。詳しくは、製品取扱説明書をご参照ください。タンパク除去剤の使用頻度につきましては、ご使用のコンタクトレンズ添付文書または、眼科医の指示に従ってください。
消毒液:過酸化水素 3.42w/v% 中和用ディスク:1個中、白金1.5mg
1、守らなければならないこと (1)添付文書に記載してある使用方法を厳守してください。使用方法を誤ると消毒が不完全となり、角膜潰瘍などの重い眼障害の原因となることもあります。またそれを治療せずに放置すると失明してしまうこともあります。 (2)レンズを取り扱う前には、必ずよく手を洗ってください。 (3)中和が完全に終わっていない状態(消毒・中和開始後6時間未満)で、レンズを装用しないでください。中和せずにレンズを装用した場合には、すぐにレンズを外し大量の流水またはぬるま湯で目を洗い直ちに眼科医の診察を受けてください。 (4)消毒液には防腐剤は含まれておりません。中和後の液に24時間以上レンズを保存した場合には、装用前に再度消毒・中和を行ってください。 (5)レンズを取り出した後のディスポカップは、ソフトコンタクトレンズ用保存液(ソフトウェアプラスなど)または流水でよくすすいで自然乾燥させてください。 (6)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。 (7)本液を使用の際は必ず同梱の専用ディスポカップをご使用ください。その他のレンズケースは使用しないでください。 (8)同梱のディスポカップは同封の消毒液を使い切ったら、新しいものと交換してください。 2、してはいけないこと (1)消毒液はソフトコンタクトレンズの消毒にのみ使用し、飲まないでください。 (2)消毒液は直接目に入れないでください。誤って目に入った場合には、大量の流水またはぬるま湯で目を洗い、直ちに眼科医の診察を受けてください。 (3)消毒液の容器の先にふれますと、雑菌等のため、薬液が汚染または混濁することがありますのでご注意ください。また混濁したものは使用しないでください。 (4)消毒液は煮沸消毒に使用しないでください。また、他のソフトコンタクトレンズ用消毒液と混ぜて使用しないでください。 (5)一度使用した消毒液は消毒効果がありませんので、再使用しないでください。 (6)使用期限を過ぎた本剤は使用しないでください。 (7)一度出した消毒液を再びボトル容器に戻さないでください。 (8)ディスポカップに消毒液を入れる際、注ぎ口をレンズカップ内の消毒液につけないようにご注意ください。 (9)冷蔵庫での本剤の保管はしないでください。 3、相談すること (1)次の人は使用前に眼科医にご相談ください。 a、今までに目のアレルギー症状(例えば、目の充血、かゆみ、はれ、発疹、発赤等)を起こしたことがある人。 b、医師の治療を受けている人 (2)使用中にじんましん、息苦しさなどの異常があらわれた場合には直ちに使用を中止し、医師又は薬剤師に相談してください。特に、アレルギー体質の人や、薬などで発疹などの過敏症状を経験したことがある人は、十分注意して使用してください。 (3)本剤を使用したソフトコンタクトレンズを装用中、または装用後に、炎症、かゆみ、流涙、かすみ等の異常を感じた場合には、直ちにレンズの使用を中止し、眼科医に相談してください。そのまま装用を続けると、感染症、角膜潰瘍などの思い眼障害につながることがあります。
商品コード | 4933370323218 |
---|---|
パッケージ重量 | 450g |
パッケージサイズ ( 幅,高さ,奥行 ) | 6.3cm, 19.3cm, 6.7cm |
カテゴリー |
ご注意【免責】
DOKODEMOでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。
商品についてのお問い合わせまだショップに関するレビューはありません