notifications
confirmation_number
location_on
台湾 - 日本語 / 1JPY = 1.0000JPY
location_on
台湾 - 日本語 / 1JPY = 1.0000JPY

011サプリ栄養成分紹介特集_1280x532_ja.png

日本の健康食品

健康食品の分類から選び方まで、日本の健康食品を徹底解説!

▶︎ 日本の健康食品分類
▶︎ 健康食品の選び方
▶︎ 基本栄養素から選ぶ
▶︎ ニーズからサポート成分を選ぶ
▶︎ まとめて摂れる!オススメのマルチビタミン
▶︎ 2022年人気ランキング TOP20

日本の健康食品分類

健康食品とは

私たちが食べる物は、食品と医薬品(医薬部外品を含む)に分けられます。健康の維持や増進の効果をうたった健康食品は食品に分類されます。一般的に健康食品とは健康にいいことをうたった食品全般のことです。それら健康食品は、日本の制度に基づき機能性を表示できる「特定保険用食品」、「栄養機能食品」および「機能性表示食品」と、それ以外の「その他健康食品」に分けることができます。

■ 特定保健用食品

特定保健用食品は、国が人での安全性と効果を個別製品として審査し、消費者庁長官が保健機能(健康の維持・増進に役立つ効果等)の表示を許可した食品です。

■ 栄養機能食品

栄養機能食品は、人での安全性と効果の科学的根拠が明らかとなっているビタミンやミネラルなどの栄養素について、その製品中の含有量が、国が定めた基準を満たしていれば既定の栄養機能が表示できる食品です。

■ 機能性表示食品

機能性表示食品は、事業者の責任において、一定の科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品で、その安全性と機能性の根拠等については、販売前に事業者から消費者庁長官へ届け出られ、届出情報が消費者庁のウェブサイトで公開されています。

それ以外の「その他健康食品(保健機能食品以外の食品)」には、パッケージに機能性等を表示することはできません。

健康食品の選び方

サプリメントの成分含有量をみる

まずは、成分の含有量が大切です。摂取量の目安は年齢や自身の状況によって異なります。日本の場合は厚生労働省.日本人の食事摂取基準が公開しています。台湾の場合は衛福部 國人膳食營養素參考攝取量をご参考ください。

成分の上限摂取量と比較しながら、不足している量が補える商品を選びましょう!ビタミン等の中には過剰摂取すると体に害を及ぼすものもあるので、サプリの1日上限量は守ることが大切です。

飲みやすさ・続けやすさを優先

カプセルや錠剤などの形状、1日の服用量などは様々です。形状によって効果が良い・悪いということより、自分にとって飲みやすい、続けやすいというものを選びましょう。

保健機能食品も一つの目安

パッケージに「特定保険用食品」、「栄養機能食品」、「機能性表示食品」が書かれている保健機能食品は、国や事業者による効果の裏付けが示されているので、製品を選ぶ際の一つの目安になります。

基本栄養素から選ぶ

■ ビタミンB1

一日当たりの摂取目安量:0.36mg〜25mg
機能:炭水化物からのエネルギー産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。

■ ビタミンB2

一日当たりの摂取目安量:0.42mg〜12mg
機能:皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。

■ ビタミンB6

一日当たりの摂取目安量:0.39mg〜10mg
機能:たんぱく質からのエネルギーの産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。

■ ビタミンB12

一日当たりの摂取目安量:0.72μg〜60μg
機能:赤血球の形成を助ける栄養素です。

▶︎ ビタミンBの商品をみる

■ ビタミンC

一日当たりの摂取目安量:30mg〜1000mg
機能:膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素です。

▶︎ ビタミンCの商品をみる

■ ビタミンD

一日当たりの摂取目安量:1.65μg〜5.0μg
機能:腸管でのカルシウムの吸収を促進し、骨の形成を助ける栄養素です。

▶︎ ビタミンDの商品をみる

■ ビタミンE

一日当たりの摂取目安量:1.89mg〜150mg
機能:酸化作用により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です。

▶︎ ビタミンEの商品をみる

■ 葉酸

一日当たりの摂取目安量:72μg〜200μg
機能:葉酸は、赤血球の形成を助ける栄養素です。胎児の正常な発育に寄与する栄養素でもある。

▶︎ 葉酸の商品をみる

■ 亜鉛

一日当たりの摂取目安量:2.64mg〜15mg
機能:味覚を正常に保つのに必要な栄養素です。亜鉛は、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。たんぱく質・核酸の代謝に関与して、健康の維持に役立つ栄養素です。

▶︎ 亜鉛の商品をみる

■ カルシウム

一日当たりの摂取目安量:204mg〜600mg
機能:骨や歯の形成に必要な栄養素です。

■ マグネシウム

一日当たりの摂取目安量:96mg〜300mg
機能:マグネシウムは、骨や歯の形成に必要な栄養素です。マグネシウムは、多くの体内酵素の正常な働きとエネルギー産生を助けるとともに、血液循環を正常に保つのに必要な栄養素です。

▶︎ カルシウムの商品をみる

■ 鉄

一日当たりの摂取目安量:2.04mg〜10mg
機能:赤血球を作るのに必要な栄養素です。

▶︎ 鉄の商品をみる

ニーズからサポート成分を選ぶ

抗酸化・若々しさに

■ NMN

ヒトや生物の体内で自然に作られている物質で、人間すべての活動に不可欠な細胞のエネルギーを生み出すために必要なものです。健康、美容をサポートする「老化を抑え、寿命を延ばす可能性がある」物質として世界的に注目を集めています。

▶︎ NMNの商品をみる

■ セサミン

抗酸化力を向上させ、日常的に疲れを感じる人の寝つき、眠りの深さ、寝覚めという体調の改善に役立つ成分。

▶︎ セサミンの商品をみる

■ プラセンタ

アミノ酸、ビタミン、酵素など栄養豊富なプラセンタは、健康面では、肝臓機能の強化、疲労回復、自律神経を整えるなどの効果を期待することができます。その他、美肌づくりにつながる様々な効果も期待できます。

▶︎ プラセンタの商品をみる

■ コエンザイムQ10

細胞のエネルギー産生の補助により、日常的な生活での一過性の身体的疲労感を軽減する機能があることが報告されています。

▶︎ コエンザイムQ10の商品をみる


ハリ・弾力に

■ コラーゲン

コラーゲンは人の体に存在するタンパク質の一種で、皮膚や骨などあらゆる組織や臓器に分布されています。繊維や膜のような構造体を作りながら存在し、体内のタンパク質の約30%を占めています。

■ ヒアルロン酸

ヒアルロン酸は細胞と細胞の間に多く存在し、水分の保持やクッションのような役割で細胞を守っています。

▶︎ コラーゲン / ヒアルロン酸の商品をみる


目のケア

■ ブルーベリー

ブルーベリーに多く含まれているアントシアニンとは、ポリフェノールの一種であり、植物が紫外線など有害な光から守るために蓄えられる青紫色の天然色素です。視力・視覚機能の改善や眼精疲労の予防に効果があります。

■ ルテイン

ルテインは眼の黄斑色素量を高める働きがあり、ブルーライトなどの光の刺激から眼を守り、かすみやぼやけ(コントラスト感度)を改善し、眼の調子を整える機能が報告されています。

▶︎ ブルーベリー / ルテインの商品をみる


記憶や学習

■ DHA

正式名称「ドコサヘキサエン酸」といい、体内で合成できない不飽和脂肪酸のひとつです。DHAには体内の免疫反応の調整、脂肪燃焼の促進、血管壁の収縮、血小板の凝集に関わる等のさまざまな働きがあり、アレルギー疾患・高血圧・動脈硬化・脂質異常症・脳卒中・皮膚炎の予防と改善にも効果が期待できます。

また、脳の神経細胞の情報伝達をスムーズにする働きがあり、記憶力や言語能力などの認知機能、行動能力にも好影響をもたらすといわれています。

▶︎ DHAの商品をみる


関節のケア

■ グルコサミン

アミノ糖であるグルコサミンが関節の軟骨の成分である。グルコサミンは関節の動きを滑らかにしたり、関節症の痛みを改善したりすると言われています。

▶︎ グルコサミンの商品をみる

腸内環境改善・毎日スッキリ

■ ビフィズス菌 / 乳酸菌

腸内環境の乱れ、野菜不足や便通がお悩みの人には、乳酸菌や酵素がおすすめです。乳酸菌、ビフィズス菌などの善玉菌が配合されるサプリメントは、お腹の調子を整えくれます。

▶︎ ビフィズス菌 / 乳酸菌の商品をみる

▶︎ 酵素の商品をみる


運動サポート

■ アミノ酸

アミノ酸は筋肉を合成し、さらに強くするための材料です。 すばやく体に吸収されるため、疲労を軽減する効果も期待できます。

▶︎ アミノ酸の商品をみる

■ プロテイン

プロテインは筋繊維を補修し、新しい筋肉を合成するのに役立ちます。

▶︎ プロテインの商品をみる

まとめて摂れる!オススメのマルチビタミン

40種まとめて摂れるオールインワンサプリメント


DHC パーフェクトサプリ マルチビタミン&ミネラル 120粒 (30日分)

40種まとめて摂れるオールインワンサプリメント

ビタミン13種とミネラル10種にプラスして、体内で合成できない必須アミノ酸9種、スッキリ環境をサポートする乳酸菌+酵母10兆個※1、消化や吸収をサポートする酵素4種、若々しさに欠かせないコエンザイムQ10、コツコツ対策を頑太に支えるCBP、めぐりを助けるヘスペリジンを配合。さらに、栄養素や成分のはたらきを効率的にサポートする黒胡椒抽出物も配合し、より実感につながるように設計しました。

保健機能食品(栄養機能食品)

栄養機能表示:ナイアシン・パントテン酸・ビオチン・ビタミンB1・ビタミンB12・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンK・鉄・亜鉛・銅


マルチビタミン ミネラル コエンザイムQ10



小林製薬 マルチビタミン+COQ10 120粒

23種類の必要成分をまとめて1つにコエンザイムQ10プラス

保健機能食品(栄養機能食品)

栄養機能表示:ビタミンB1・ビオチン・ビタミンC・ビタミンE・カルシウム・鉄

着色料、香料、保存料すべて無添加


引用

  • 消費者庁 健康食品
    https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/food_safety/food_safety_portal/health_food/ 2022年12月12日

  • DHC 健康食品・サプリメント
    https://www.dhc.co.jp/goods/catop02.jsp 2022年12月12日

  • 大塚製薬 栄養素カレッジ
    https://www.otsuka.co.jp/college/ 2022年12月12日

  • 大正製薬 生活習慣ケアコラム
    https://brand.taisho.co.jp/contents/livita/ 2022年12月12日

  • 小林製薬 製品情報サイト
    https://www.kobayashi.co.jp/seihin/ 2022年12月12日

  • ディアナチュラ
    https://www.dear-natura.com/ 2022年12月12日

2022年人気ランキング TOP20